これだけうるさくて本人が起きないのが不思議...。 しかし、いびきは自覚がないのが普通なので、 でも、貴方はすでに自分のいびきに気づいていますよね?
貴方のパートナーはそんなことを考えているかもしれません。
本人はうるさいとは感じないのです。
いびきは近くで寝ている人にとって相当なストレスですが、 いびきをかいていると熟睡していると思われがちですが、 空気の通り道が、通常よりも狭くなっているサインなのです。
実は本人の体にも大きなストレスが掛かっています。
実際には呼吸がスムースにできていない状態。
たかがいびき、とはいえ、本人と周囲にとっては深刻な悩み。 毎晩、いびきを聞かされている方は疎ましく感じるようになり、 ご夫婦の場合は、別室で寝ることが多くなると
ときには人間関係を悪化させてしまうこともあります。
自然と接し方も変わってしまうもの。
コミュニケーションも減ってしまいます。
こんにちは、「いびきをかかないトレーニング法」著者の 私は元はとてつもない大いびきかきで、初めて自分のいびきを録音して その後の数年間、克服するために様々な方法で取り組んできましたが、 そんな私を救ったのがトレーニング。今では完全に克服しました!
ゴォー太郎こと一之瀬孝太郎と申します。 ⇒ プロフィール
聴いたときには、怪獣が吼えているのか...?と思ったほどでした。
残念ながら根本から根絶することはできませんでした。
簡単にいうと上気道を構成する筋肉群の筋トレです。 鼻から喉頭までの空気の通り道を上気道といいますが、 上気道が狭くなる大きな原因が、上気道周辺の筋力や弾力性の低下。 いびきをかかないトレーニング法は、この点に着目し、上気道構成筋の
上気道が狭くなると空気抵抗が増し、振動音や摩擦音を発します。
筋力と弾力性をアップさせ、振動音や摩擦音を軽減しようというものです。
ポジティブな結果を実感する上で一番大切なのはあなたの思考です。 「簡単に対策すればサクッと治るだろう...たぶん。」 なぜなら、外科手術以外の対策はすべて一時しのぎだからです。対症療法では、原因を根本から取り除くことはできません。 それに対し、原因にダイレクトに働きかけて静かな眠りに導くのがこの「いびきをかかないトレーニング法」です。 毎日続けるのが面倒だと思うこともあるでしょう。しかし、その繰り返しが、自分でも驚くような大きな変化を生み出すんです。
そうした思考を持ち続ける限り、まず治ることはないでしょう。
睡眠中はもちろん、起きているときでも、開口ぐせがなくなり、口呼吸が矯正されます。
舌の位置が正常化され、上気道の閉塞、振動音の大きな原因となる舌の落ち込みを予防します。
睡眠中の呼吸が正常化されると、寝起きのさわやかさを実感するでしょう。
のどが十分に開くようになると粘膜の振動が抑えられ、のどからの振動音が軽減されます。
迷惑な騒音がなくなることで、近くで寝ている人も快適に眠れるようになるでしょう。
社員旅行や入院生活など、ほかの人と同じ部屋で泊まる場合でも安心して眠れます。
「イラストでわかる いびきをかかないトレーニング法」は、このトレーニングを分かりやすいイラストとともに解説したPDFファイルです。 ファイル受け取り後、全74ページに及ぶ詳細な説明を読みながら、 毎日の習慣として1日15分実践することで、徐々にポジティブな変化を実感。大音量の夜から静けさの夜へと導きます。
すぐに実践を始められます。
静かに眠れるようになると、周りの迷惑を気にする必要もなくなります。 パートナーに起こされたり、別室やソファで寝ることも、アパートの隣室から壁ドン!をされることもなくなって安心。 トレーニングを続けて、あなたもご家族も安眠。今まで感じたことのないさわやかな目覚めを、ぜひ体感して下さい。